アフィリエイト広告を利用しています

ワーママが19時帰宅から毎日の晩ごはん作りを続けていくコツ7選

本ページはプロモーションが含まれています

仕事をして子どもたちと帰ってくると19時!
お腹ペコペコさんたちにすぐ食べれるものを出したい!!

私が仕事をして帰宅するのは19時前後で、そこから晩ごはんの支度が始まります。

帰宅後に全てのおかずを手作りするのは難しく、晩ごはん作りにはいろいろと試行錯誤をしてきました。

私が晩ごはんを作る時に意識しているのはこの3点です。

  • 子どもたちにすぐに晩ごはんを出したい!
  • 手間を減らしたい!
  • (欲を言えば)肉や野菜をバランスよく食べたい!

時間がなくても美味しいものが食べたい、食いしん坊です(笑)

私なりにいろいろと工夫してきたことを「晩ごはん作りのコツ7選」としてまとめました!

目次

買い物は「ネットスーパー」を活用する

まず「買い物編」ですね!(いきなり晩ごはん作りにはならない)

お店へ買い物へ行くは楽しい面もあるけど、行くだけで時間がかかるし、疲れてしまうと晩ごはん作りに残す体力を削ってしまう…

晩ごはん作りに食材は欠かせませんので、食材の調達方法も「コツ」の一つとさせていただきました。

日々の食材の買い物は「ネットスーパー」を活用しています。

私が利用しているのは地域のスーパーの宅配で、前日0時までに注文すると翌日18時までに自宅前に食材を届けてくれます。

税抜3500円以上購入すると送料が無料で、スーパーで購入する時と同じ金額で買い物ができるところが気に入っています。

デメリットとしては生鮮食品の細かい部分を自分で選ぶことができないところです。

お店なら数百円の違いであればトマトはしっかり赤く熟れているものの方を選びたいけど、ネットでは金額でしか選べない。

バナナは小ぶりでも本数が多いものを選びたいけど、ネットでは種類しか選べない。

また、ネットスーパーでは取り扱いがない商品もそれなりにあって、やはりお店に行く時と全く同じようにというわけにはいきません。

それでも、休みの日に往復の移動時間を含めて1~1時間半程度かかっていた買い物の時間が別のことに使えるようになったのには大きなメリットを感じています。

切る・開けるで食べられるものを買っておく

これも「買い物編」です。

切るだけ、開けるだけで食べられるものを買い置きしています。

  • コーンの缶詰
  • 黒豆
  • 煮豆
  • ちくわ
  • かまぼこ
  • トマト
  • きゅうり

これらは特にこどもたちの一皿に重宝しています。

種類については、「我が家の子どもたちが好物でよく食べるもの」だとご理解ください。

開けたらすぐに食べられるものは非常時にも利用できるので、防災の一面も兼ねているつもりです(量的に足りないとは思いますが)

休みの日に野菜の下ごしらえをする

「前日の準備編」です。

野菜って、「野菜を洗う」「皮をむく」「食べられる大きさに切る」「下ゆでする」など、食べられるようになるまで工程が多いと思いませんか??

私はこれを仕事後の忙しい時間帯にやる気になれず、ついつい野菜不足を度々起こしています。

なんとか野菜不足を予防する一心で、休みの日には「野菜の下ごしらえ」をするよう心がけています。

おかずを作る“ついで”
明日の自分を助ける気持ちでやっています

ヘルシオでブロッコリーを蒸しておく

私は2022年1月からSHARPのウォーターオーブンヘルシオを愛用しています。

ワーママの中でも使用されている方は多いのではないでしょうか??

ヘルシオで「青菜蒸し」したブロッコリーは中まで火がしっかり通っていても柔らか過ぎないところが気に入っています。

ヘルシオで蒸したブロッコリーは子どもたちもよく食べるし、何よりブロッコリーって色味がいい!!

ヘルシオでキャベツを蒸しておく

キャベツって度々冷蔵庫から出して、切って、洗って、調理して…ってするとまな板が水浸しになるし手間がかかるなって思っていました。

適当に切った大きさで蒸したキャベツが冷蔵庫にあれば、そのまま野菜炒めや味噌汁に入れられて便利!

ブロッコリー同様、ヘルシオで蒸しておきます。

キャベツと一緒に人参や小松菜などの野菜を食べやすい大きさに切って、一緒にざるに入れて「低温野菜蒸し」にするのも一度に数種類の野菜の下ごしらえができて重宝しています。

さつまいもは「焼き芋」「茹で」の2択

さつまいもは火が通るのに時間がかかるので、前日までに「加熱」をして、切ったら食べられる状態にしておきます。

さつまいもの調理方法は2択。

  1. ヘルシオで「焼き芋」にしておく
  2. 炊飯器で茹でておく

炊飯器で茹でておくと、ホクホクして柔らかくなるので食感が好きです。

次男はさつまいもが好き!!

とりあえずお腹が空いて何か食べたい彼のための一品です。

休みの日に野菜の作り置きおかずを作る

「前日の準備編」2つ目は野菜のおかずに作り置きです。

  • きんぴらごぼう(ごぼう+人参)
  • 青梗菜の煮びたし(青梗菜+人参+きのこなど)
  • 根菜類の煮物(ごぼう、れんこん、人参、きのこなど)
  • ほうれん草のお浸し(ほうれん草)

「根菜類の皮を剥いて、食べられるように加熱する」「葉物の下茹でを済ませて味をつけておく」過程を前日に終えておくイメージです。

煮物は大きめの鍋で炊く、もしくはマイヤーの電子レンジ対応の圧力鍋を使っています。

休みの日に肉料理の作り置きおかずを作る

「前日の準備編」3つ目はメインのおかずになる肉料理の作り置きです。

ヘルシオで作っておくのは2点。

  • チキンステーキ ※注!!
  • 蒸し鶏

チキンステーキは一日置いてしまうと硬くなるのが残念なところです。

作り置きしたチキンステーキは、チャーハンや焼きそばなどの具にしています。

両手鍋で作り置きする定番は1点。

  • 豚肉と玉ねぎを薄味で炊いたもの

豚丼と言っていますが、「丼」もしくは「肉うどん」の具にしています。

特に夫に晩ごはんを頼むときに、作り置きしておいてそのまま子どもたちの晩ごはんにしてもらっています。

帰宅後に余裕があれば「焼き魚」「肉を焼く」

ヘルシオウォーターオーブンを活用すると、オーブンに入れてほったらかしで「焼き魚」や「鶏肉のオーブン焼き」が15〜20分ぐらいで作れます。

20分という時間に余裕があれば、当日にこれらを作ります。

19時帰宅から、この20分という時間を捻出するのが難しい。

子どもたちのごはんを優先にして支度をして、19時10分から肉か魚を冷蔵庫から出し、15分ぐらいオーブンに入れて19時30分頃焼き上がり、というのがだいたいのタイムスケジュールです。

夫はだいたい帰宅が19時30分から20時頃なので、彼のおかずにはちょうどいい感じの時間に焼きあがります。

そういう日に限って19時に帰ってくる…そういうもの

大人には待っていてもらいます。

ヘルシオで焼きたてのチキンステーキは本当に美味しい!!(焼き魚も美味しい!!)

ヘルシオ買って、晩ごはんの質が上がったことは間違いないです!!

帰宅時間によってメニューは柔軟に変更する

最近は長男が19時30分からswitchでポケモンのゲームをやりたい!と熱望しているため、タイムスケジュールはよりタイトさを増しています。

10分遅れれば致命傷。

「今日はメインを焼く時間はない」と早めに切り替え、レンジで調理できるものへ変更します。

  • 冷凍からあげ
  • 冷凍チキンナゲット
  • 冷凍牛丼
  • 冷凍ハンバーグ(2~3分レンチンで加熱できるもの)

私はこの冷凍牛丼を愛していて(極端)、冷凍庫に常備しています。

無くなると不安なので、この2年ほど切らしたことはありません!!絶対、冷凍庫にイン。困った時の冷凍牛丼。

毎日の晩ごはん、美味しく食べたい

私なりの「晩ごはん作りのコツ7選」をお伝えしました!

次男育休明けのころは、晩ごはん作りが仕事より大変だったと記憶しています。

正直、何を作っていたか思い出せないのですが、大人・5歳長男・1歳次男(離乳食)だったころは品数が多かったのでとにかく大変だったのを記憶しています。そして、1歳はまだ手がかかるんですよね。

全然座れない!!気づいたら自分の食べるものもない!!(準備できない)

結果、立ったまま台所で納豆ごはんをかき込んでいました。

あの頃の私の願いは「座ってゆっくりごはんを最後まで食べたい」だったなぁと思い出します。

当時に比べれば長男次男とも、自分でごはんを食べることができるようになり、食べられるものの種類も格段に増えました。

食べられるものが増えると、献立作りもバリエーションを増やすことができるし、大人と子どもと分けなくていいから楽になったなぁと思っています。

どなたかの晩ごはん作りが楽になるヒントになれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とーこ@作業療法士ママ
老健で働く作業療法士。8歳4歳兄弟のママ。仕事や子育てでの経験から学び、「私がもっと早く知りたかった!」ことを発信します。趣味は旅行とパン作り。取得資格:介護支援専門員、介護老人保健施設リスクマネージャー、実習指導者研修修了。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次